2021年7月14日
東京医科大学、中高生向け公開講座「看護師・保健師・助産師の仕事を知ろう!」をオンライン開催
東京医科大学は、中高生対象の公開講座「活躍の場はいろいろ!看護師・保健師・助産師の仕事を知ろう!」を、7月21日~8月18日に、オンラインで開催する。
第12回東京医科大学市民公開講座の夏休み特別篇。コロナ禍で、「看護師」や「保健師」の活躍を耳にするが、そもそも看護職はどういう経緯で生まれた仕事で、具体的にどんな仕事があり、社会の中でどんな役割を果たしているのかを中高生に知ってもらい、一人でも多く「看護職」に興味のある人を増やし、医療職の裾野を広げることに貢献できればという。
開催概要
タイトル:「活躍の場はいろいろ!看護師・保健師・助産師の仕事を知ろう!」
日時:7月21日(水)~8月18日(水)
対象:中学1年生~高校3年生とその保護者
参加費:無料
参加方法:YouTubeで動画を視聴
プログラム:
1 はじめに
2 看護師ってどんな仕事?
1)看護師ってどんな仕事? 基礎看護学領域 阿部 幸恵 氏
2)専門領域(1)救急看護って? 成人看護学領域 西塔 依久美 氏
3)専門領域(2)こどもの看護って? こども看護学領域 岡本 奈々子 氏
3 保健師ってどんな仕事? 地域看護学領域 鈴木 良美 氏
4 助産師ってどんな仕事? 母性看護学領域 田村 知子 氏
申込期間:7月12日(月)~8月11日(水)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)