2021年7月29日
東京藝術大学×東京大学、ウェビナー「アートはSDGsにどう関われるのか?」配信
東京藝術大学は東京大学グルーバル・コモンズ・センターを招き、無料公開ウェビナー「アートはSDGsにどう関われるのか?」を8月3日に生配信する。
東京大学グルーバル・コモンズ・センター(CGC)は、現代の経済システムの生む巨大な環境負荷が地球温暖化や生物多様性の喪失をもたらし、人類繁栄の共通基盤である地球システムの安定のレジリエンス(自己回復力)を壊しつつある今日の危機に対し、その責任ある管理の確立を目指すべく2020年8月に設立された。CGCは、地球環境の危機を芸術に訴えるとともに、その力を持続可能な地球と世界の実現に活用したいと考え、東京藝術大学にロゴデザインの制作を依頼した。
ウェビナーでは、藝大学生が作成したCGCのロゴデザインを初披露する。また「アートはSDGsにどう関われるのか?」と題して、東京藝術大学から理事・SDGs推進室長の国谷裕子氏と美術学部長の日比野克彦氏、東京大学から前総長の五神真氏、CGCダイレクターの石井菜穂子氏が登壇し、オンライントークイベントを生配信で届ける。無料公開ウェビナーは8月3日(火)11:00~11:50に実施する。
また8月31日まで、東京藝術大学 大学美術館において「SDGs×ARTs展」を開催し、「芸術はSDGsに接続できるのか」について試行錯誤のプロセスなどを展示し、アーティストが当事者として社会課題に取り組んでいる。観覧は無料。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)