- トップ
- 企業・教材・サービス
- アドビ、大学生・専門学校生のデジタルリテラシー向上のカリキュラムを提供
2021年7月30日
アドビ、大学生・専門学校生のデジタルリテラシー向上のカリキュラムを提供
アドビは29日、社会的に需要が高まるデータサイエンススキルを、次世代を担う学生が身につけるための機会を支援するグローバル施策として、「Adobe Analytics」に特化した教育機関向けカリキュラム「Adobe Analytics for Higher Education」の提供を開始すると発表した。
これにより、「Adobe Education Exchange」(AEE)のオンラインコース上で、大学・専門学校の教師や学生は、顧客データ分析プラットフォーム「Adobe Analytics」を無料で利用し、実際にツールを活用しながら学ぶコースカリキュラムにアクセスできるようになる。
学生は、データを活用してビジネス上の意思決定を行う方法を学び、データサイエンスからマーケティング、プロダクトマネジメントまで幅広いキャリアに対応するスキルを身に付けることができる。
今回提供する同カリキュラムは、2005年に始まった大学生向けコンテスト「Adobe Analytics Challenge」(英語)を基に開発。このコンテストは、NikeやMLB(Major League Baseball)、Sony Play Stationなど大手企業の実データを使ってビジネス課題を解決する機会を学生に提供している。
高等教育機関の教員などからも「コンテストの要素を授業に取り入れたい」という声が寄せられたため、同社は、ウィスコンシン大学マディソン校、ユタ大学、ミシガン大学などの教授陣を開発パートナーに迎え、どの大学でも実施しやすいプログラムとしてカリキュラムを構築した。
同カリキュラムは、学校のカリキュラムに組み込みやすい4つのコアモジュールで構成。Adobe Analyticsを使って豊富なデモデータを操作できるサンドボックス環境へのアクセスが提供され、学生が自分のペースで学習を進められるようになっている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)