- トップ
- 企業・教材・サービス
- クラスジャパン小中学園、自宅学習の児童・保護者へ「旅するキャンパス」提供
2021年8月2日
クラスジャパン小中学園、自宅学習の児童・保護者へ「旅するキャンパス」提供
クラスジャパン学園とスカラパートナーズは7月30日、自宅学習を選択している児童生徒および保護者向けに、訪問地での体験、地域との交流、学習コンテンツ、ワーケーション環境などをパッケージ化した新サービス「旅するキャンパス」の提供を開始した。
「旅するキャンパス」では、子どもたちが実際に地域を旅することで、その地域の伝統技能や地域文化、初めて出会う人との交流を通じて社会的スキルを身につけ、学校や教科書だけでは知ることのできない日本の伝統文化をリアルに学ぶことができる。親子で参加することもでき、ともに体験して学ぶことで、子どもの成長を間近に感じることができる。また、キャンパスを開催する地域側においても、伝統産業の認知拡大や交流促進による関係人口の増加など、各地域の持つ課題解決の一歩としての役割が期待される。
具体的には、「旅するキャンパス」と連携したワーケーション施設に宿泊し、子どもは地域体験に没頭するだけでなく、オンライン学習を通じて普段の教科学習も行う。また、大人はワーケーション施設を活かしてリモートワークをするなど、日常のリズムを崩さずに子どもとの大切な時間を過ごすことができる。
最初のキャンパスは石川県金沢市および地域事業者との連携のもと、9月15日~18日の3泊4日の予定で県外から数組の親子を迎えて実施する。その後は、埼玉県秩父エリア、静岡県富士市、沼津市において、順次「旅するキャンパス」を開催していく。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)