- トップ
- 企業・教材・サービス
- グロースX社、文系人材でも使える「チャット&コラボ型」AI学習アプリ発売
2021年8月4日
グロースX社、文系人材でも使える「チャット&コラボ型」AI学習アプリ発売
グロースX社は3日、AI人材を育成する学習アプリ「グロース X AI編(with コラーニングアプリ)」を発売した。
同社の学習アプリは現在、NTTドコモやアサヒグループ食品、サンスター、JR東日本、総合広告会社など100社以上の企業に導入されているが、今回、その新シリーズとして「AI編」を発売することにした。
「AI編」では、学習用コンテンツに、「体系的なカリキュラムでAI基礎をしっかり学べる」、「学びながら自然とAI企画が出来上がる」、「みんなで学ぶからチームのAI推進力が上がる」という3つの特徴を持たせ、企業が持つAIの「人材教育・企画立案・チームづくり」の課題を解決する。
また、AIの座学だけでなく、実践で使える「心技体+知」のスキルが身に付くようにカリキュラムを作成。
「AIを使いこなす人材」になるために必要なAIのベース知識(体)をはじめ、AIの企画立案や目利き、AIプロジェクトの進行法の実践ノウハウ(技)、Aタイプや業界別のAI事例から学ぶ事例知識の習得(知)、さらにはAIを学び・使いこなすマインド(心)を総合的に身に付ける網羅的なカリキュラムになっている。
また、チームメンバーと同時に学ぶことによるコラボ型で、「共通言語」を生み出すことができるほか、学習を通じてチームメンバー全員で AI企画を生み出したり、AI事例のピックアップ集を作ったりすることもできる。
発売を記念して、9月までに同サービスの導入企業の中から抽選で3社に、AI戦略アドバイザー野口竜司氏による「特別AIレクチャー講習会」を無償で提供する。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)