- トップ
- STEM・プログラミング
- SIE、ロボットトイ「toio(トイオ)」中国市場で9月25日から発売
2021年9月1日
SIE、ロボットトイ「toio(トイオ)」中国市場で9月25日から発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、索尼(中国:ソニー・チャイナ)を通じて、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」、および「toio」専用タイトル4つを、中国市場において9月25日から発売する。
「toio」本体セットは「toioコア キューブ」2個とコントローラー、コンソールのセットで、専用タイトルと組み合わせて思い思いの「遊び」や「学び」を体験できる。
今回中国市場に展開する専用タイトルは、中国市場から要望の高かった4タイトル。また「toioコア キューブ」を使ってさまざまなプログラミング作品を作りたい人向けに、日本市場同様に中国市場でも単体での販売を予定。
「toio」の中国市場での事業展開に向けて、現地において教育ビジネスも展開している索尼(中国)との連携協力により、「toio」関連製品・サービスの一般コンシューマー市場および教育市場へのスムーズな導入を行うという。
販売の概要
中国市場で発売予定の「toio」製品(カッコ内は日本国内での名称)
①toio意机器人套件(「toio」本体セット)
②toio核心Q宝(「toioコア キューブ」)
③策略技(「toio」専用タイトル「トイオ・コレクション」)
③Gesundroid 工作生物(「toio」専用タイトル「工作生物 ゲズンロイド」)
④出!探索程世界(「toio」専用タイトル「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」)
⑤一起玩音 皮可童族(「toio」専用タイトル「おんがくであそぼう ピコトンズ」)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)