- トップ
- STEM・プログラミング
- ソニー、ロボットトイ「toio」の専用タイトル第4弾を今秋発売
2019年6月14日
ソニー、ロボットトイ「toio」の専用タイトル第4弾を今秋発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は13日、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の専用タイトル第4弾「トイオ・ドライブ」を今秋発売する、と発表した。
「トイオ・ドライブ」は、「toio」の特徴である絶対位置検出技術と自動制御で、マット上の街の中で起こる様々なイベントの中で「運搬」、「追跡」、「巡回」といったミッションを攻略したり、サーキットで「vsレース(バーサスレース)」や「バトル」など様々なあそびを楽しむことができる。
また、マットを使用しなくてもユーザーが自分で自由にコースをレイアウトして競争やドライブを楽しめるほか、特殊な走行動作やスキルを獲得するなどのやりこみ要素もあり、子どもから大人まで幅広く楽しめるタイトルになっている。
「シティミッションモード」では、次々発生する仕事やトラブルを解決して、街のヒーローを目指す。運搬、巡回、牽引、追跡、護衛など遊べるミッションは30種類以上。ミッションコンプリート毎に入手できるスターを集めれば集めるほど各種チューニングができる。
「バラエティモード」は、走行テクニックを駆使して様々な対戦プレイを楽しむことができる。「vsレース」はチューニングした車でタイムを競う。「カーレスリング」は相手に勝てるようカスタマイズした車でバトル。
また「コール&キャッチ」はコンピューターが指定した番号や目印を取り合う。「フリードライブ」は自分だけのオリジナルコースを作って遊べる。
「toio」は、工作やプログラミングを通じて自分のおもちゃを作り、操作することで、枠にとらわれない自由なあそびを楽しむことができる新しいプラットフォーム。
別売りの「toio」専用タイトルと組み合わせることで、アクションゲームやパズルゲーム、プログラミングなど、様々なジャンルのあそびを好みに合わせて楽しめる。「toio」は希望小売価格1万6980円+税。「トイオ・ドライブ」の価格はまだ未定。
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)