2021年9月2日
コドモン、新潟県長岡市立保育園等33施設で保育ICTシステム「CoDMON」導入
コドモンは1日、長岡市の市立認定こども園・幼稚園・保育園全33施設において、同社が展開するこども施設向けICTシステム「CoDMON」の運用を、順次開始したと発表した。
長岡市では、保護者との連絡機能や出欠席連絡等を備えた同システムを導入し、災害時や感染症流行時における、保護者への一斉緊急連絡を通じて、迅速・確実な情報提供、共有を目指す。
同システムは、保育園や幼稚園で働く保育者と保護者に対して、子どもたちと向き合うゆとりを作るための各種支援ツールを提供するSaaS。園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション支援機能など、保育者の業務負担を大幅に省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援をしている。また同時にベビーセンサーなどのIoTデバイスとAPI連携するなど、園内のICT/IoT環境を統合管理できるソリューションも提供。保護者アプリでは施設との連絡機能のほか、子どもの成長管理や写真アルバム、保育料の支払い機能といったサービスを展開している。
同社では、行政が主導権を握りその地域の保育ICT化を進めその効果を発信することは、そのエリアで導入していない民間保育園の導入を後押し、保育全体の質向上、および子育て環境の充実につながると考えている。
現在全国に保育園は3万7千652園あり、今後さらに多くの施設で同システムが導入されることで、保育業界の業務改善が加速し、保育士の確保だけでなく、保育の質向上にも十分な効果を発揮することを期待しているという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)