- トップ
- 企業・教材・サービス
- プロシーズ、eラーニングシステム『Learning Ware』にZoom連携機能を実装
2021年9月2日
プロシーズ、eラーニングシステム『Learning Ware』にZoom連携機能を実装
eラーニング事業を手がけるプロシーズは、eラーニングシステム「Learning Ware」にZoom連携機能を実装したと発表した。Zoom連携機能を活用することで、「Zoom」を使用したライブ授業の予約管理や出欠管理を同システム内で行うことができる。
昨年から続く外出自粛の影響から、さまざまな場面でオンラインツールが活用され、Zoomがあらゆる学びの場でライブ授業のツールとして多く用いられている。その活用が増々進む中で、学習効果の観点からライブ授業とオンデマンド講義の配信、テスト、アンケート、レポートなどと連携するニーズが高くなっている。
同システムでは、そうしたニーズの高まりを受けてZoom連携機能を標準機能として搭載。別途契約しているZoomアカウントと連携することで、Zoom単体では難しいZoomを活用したライブ授業の予約管理や出欠管理が同システム内で実現できる。
具体的には、同システム内にZoomミーティングの参加ボタンを設置、別途URLを受講者に送信することなく、参加者は授業を受けられる。Zoom参加者の入退室等の履歴を取得すできるので、参加者の学習履歴の管理を同システム内で一元管理できる。また、研修管理機能を利用すればZoom参加者を募ることができ、同時に予約管理も行うことができる。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)