2021年9月13日
ODKソリューションズ、大学横断型受験ポータルサイト「UCARO」ユーザの8割が「満足」
ODKソリューションズは、同社の大学横断型受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」のユーザ約1万3000人を対象に実施した調査の結果をまとめ、10日に発表した。
同サイトは、出願から入学手続までの入試業務を一本化し、大学と受験生をダイレクトにつなぐ大学横断型受験ポータルサイト。2016年のリリース以来、現在では77大学が利用。
今回のユーザ調査によると、「満足」と回答したのが44.1%で最も多く、以下、「やや満足」31.5%、「どちらともいえない」20.4%、「やや不満」2.9%、「不満」1.1%と続いており、約8割のユーザが「満足」していることが分かった。
「満足」している理由については、1度同サイトにログインすれば複数の大学・入試制度の受験情報が確認できることから、受験生にとって利便性が高いことが評価された。
同サイトで利用されている機能について調べたところ、出願状況が受験一覧で確認できるほか、個人情報入力が一度で済むことから、受験票照会、合否照会や入学手続などに活用されていることが分かった。受験票・合格通知書・振込依頼書をPDFで出力する機能も人気だという。
「大学からのメッセージ機能に満足しているか」との質問には、約8割が「満足」と回答。
また、同サイトの「PDF機能」を利用した受験生は76.1%で、多くが利用していることが分かった。同機能は受験票・合格通知書・振込依頼書をPDFで出力する機能で、書類郵送の省力化・費用削減を実現でき、受験生は郵送にかかるタイムラグが解消される。
同サイトを利用して出願した大学数を聞いたところ、「1校」48.8%、「2校」27.3%、「3校」14.4%、「4校以上」9.5%となっており、同サイトユーザの受験生の半数以上が同サイトを使って複数校に出願していた。
この調査は、同サイトの利用者(2021年度入試の出願者)を対象に、4月20日~5月20日にかけて、インターネットリサーチで実施。サンプル数は1万2944人。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)