- トップ
- 企業・教材・サービス
- ITマーケティング事務所、金融・投資教育スクール「FES Campus」発売
2021年9月14日
ITマーケティング事務所、金融・投資教育スクール「FES Campus」発売
ITマーケティング事務所は、学習内容を将来の仕事・豊かな生活に繋げる金融・投資教育スクール「FES Campus」を10日に発売した。
同スクールは、お金の増やし方・守り方など将来の生活に役立つ知識をいつでもスマホやタブレット・PCで学習できるのが特徴。毎週2回の新着授業配信と過去の動画授業は見放題で、授業での質問、不明点は個別で何度でも質問できる。証券や保険商品などの金融商品を一切取り扱わず消費者・投資家目線の中立的な授業で、資本主義の仕組みや企業の財務・株式・経営などについても学習し、就職時に優良な業界や企業を選ぶ力を養う。また、2022年4月から高等学校金融教育が始まり、成人年齢も18歳に引き下げられ、金融商品が今より身近な存在になる。金融機関で職業経験あるFPから学習することで、投資詐欺や金銭トラブルを回避する知識を養う。
同スクールが誕生した背景には、2022年度から高等学校の社会・家庭科の授業に金融教育や投資教育が導入されるにあたり、就職する企業の選び方や社会人になった後の豊かな人生を送るための教育が行き届いていないこと。また、デジタルが加速する中、金融商品を契約する顧客側の知識や経験不足から不利益が被るケースが増えている。学生をはじめとする若年層へ完全中立的な立場を保ち、金融や投資の勉強を支援し、自分の知識と判断で適切な金融商品を選択し、金銭トラブルを防ぐ力を養う教育を金融機関での職業経験ある者がサービスを立ち上げる必要があったこと。2022年から成人年齢が18歳に引き下げられることにより、正しい知識を持たない若者を狙った投資詐欺に関与するリスクが増える可能性があることがある。
同社では、このような点から、中立的な教育を実現し、日本中の若者の金融リテラシー向上を支援し、自分の力でお金や仕事、人生と向き合い解決する力を養ってほしいと同スクール立ち上げた。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)