- トップ
- 企業・教材・サービス
- インプレス、「いちばんやさしいGoogle for Educationの教本」16日に発売
2021年9月16日
インプレス、「いちばんやさしいGoogle for Educationの教本」16日に発売
インプレスは、現役の公立校教師らが実践例を紹介する「いちばんやさしいGoogle for Educationの教本~人気教師が教える教育のリアルを変えるICT活用法~」を、16日に発売する。
同書は、「Google for Education」をいち早く使い始めた現役公立校の教師らが、「いちばんやさしい」使い方の実践例を紹介する書籍。
著者陣が、自らの創意工夫、主宰コミュニティ、イベント登壇などから得た経験をもとに、新しい時代に適した教育への考え方や活用法を数多く紹介。
公立校へのGIGAスクール構想導入の様々な課題を解消することをコンセプトの1つにしており、「休校になったらどうする?」「雑談が減ってしまうのが心配だ」「どんなアプリを組み合わせればいい?」といった様々な課題や疑問に対して、現役公立校教師らしい現場に即した考え方やノウハウを、図解やイラストを用いて丁寧に解説している。
具体的な内容は、「Google for Educationについて知ろう」、「アプリの基本的な使い方を知ろう」、「校内コミュニケーションに活用しよう」、「学びが豊かになる!授業への活用法」、「クラス活動が変わる!学級経営への活用法」、「業務効率化で働き方改革!校務活用のススメ」、「担当者必読!“もしも”のときの対処法」、「管理者必読!管理コンソールと年次更新のイロハ」。
書籍の概要
発売日:9月16日(木)
著者:庄子寛之(調布市立多摩川小学校指導教諭)、二川佳祐(練馬区立石神井台小学校主任教諭)、古矢岳史(八丈町立三根小学校主任教諭)
ページ数:192ページ
サイズ:B5変形判
定価:2310円(本体2100円+税10%)
電子版価格:2310円(本体2100円+税10%)※インプレス直販価格
詳細
Amazonの書籍情報ページ
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)