- トップ
- STEM・プログラミング
- テックピット、オンラインスクール「NowDo」に教材提供し共同イベント開催
2021年9月29日
テックピット、オンラインスクール「NowDo」に教材提供し共同イベント開催
プログラミング学習教材マーケットプレイス「Techpit」を運営するテックピットは28日、ソーシャルオンラインスクール「NowDo」を運営するNow Do社に教材を提供し、新スキル習得のきっかけを提供する共同イベントを開催すると発表した。
教材提供では、NowDoの「世界中の誰もが夢を追い続けられる世界を創る」というコンセプトと、Techpitの「現職エンジニアが作った実践的な教材でプログラミングが学べる」というコンセプトのもと、夢を追いかけている人への学習を支援していく。
NowDoで学習を進め夢を追い続けている人と、Techpitの現役エンジニアによる実践的な教材を組み合わせ、多くの人が変化する社会に対応するスキルを習得できるようにする。
また、今回の教材提供で、NowDoのプラットフォーム上でTechpitの教材を使ったライブコーディングを行う。
Techpitの「家計簿アプリを作りながら学ぶJavascript」の教材を使用して、現役エンジニアによる合計7時間のライブコーディングを行うと同時に、アプリ内での音声部屋にスタッフが常駐することで、いつでも質問できる環境を整える。期間は、9月26日〜30日のうち4日間と10月3日の計5日間。
本来なら10時間以上かかる教材だが、重点を絞って解説することで効率のいい学習を提供する。
ライブコーディング概要
実施日時:9月26日(日)〜10月3日(日)のうちの計5日間
・第1回9月26日(日)21:00〜22:30
・第2回9月27日(月)22:00〜23:30
・第3回9月29日(水)21:00〜22:30
・第4回9月30日(木)21:00〜22:30
・第5回10月3日(日)21:30〜23:00
内容:現職エンジニアによるライブコーディング(+1から自分でコードを書いていき最終的に家計簿アプリを作れるブートキャンプ)
参加資格:NowDo会員
参加費:無料
詳細
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)