2021年10月6日
高専&企業のマッチングイベント「KOSEN EXPO」、特設ページ本格オープン
国立高等専門学校機構は5日、高専と企業・団体等とのマッチングを目的にしたイベント「KOSEN EXPO」(コウセン エキスポ)の特設ページを本格オープンしたと発表した。
「KOSEN EXPO」の登録者は4000人を突破。特設ページは9月30日から本格オープンしており、72件の高専から企業等との連携・マッチングを希望するコンテンツを閲覧できる。
全72件の高専から参加企業等へ向けた、連携・マッチングを希望するプレゼンテーションがあり、高専学生からは16件の発表が予定されている。
AI・ディープラーニング、バイオ・アグリといった最新分野の技術から、北は北海道、南は沖縄まで全国51校ある国立高専の特色を生かした取組みを紹介。
「KOSEN EXPO」は、「研究・教育の成果の社会実装を目指す高専」と「高専の技術・アイデアを活用した課題解決を目指す企業・団体等」との、連携(マッチング)を目的としたイベント。高専と企業等が情報発信を行い、企業等はそれを聴講し、情報交換できる。
開催概要
開催日程:10月20日(水)・21日(木)〈2022年2月28日(月)までアーカイブでの視聴が可能〉
開催方法:オンライン
参加対象:高専との活動を希望する企業等、府省庁、政府関係法人、自治体、大学、全国の高専生(保護者含む)、高専教職員、高専卒業生、高専元教職員など
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)