- トップ
- 企業・教材・サービス
- ストップイットジャパン、「いじめや人権、話し合おう、変えていこう。Changers」プロジェクト始動
2021年10月13日
ストップイットジャパン、「いじめや人権、話し合おう、変えていこう。Changers」プロジェクト始動
ストップイットジャパンは11日、授業づくりの専門家とクリエイターによる「いじめや人権、話し合おう、変えていこう。Changers(チェンジャーズ)」プロジェクトを始動し、誰でも無料で活用できる教材第1弾を公開した。
「いじめや人権、話し合おう、変えていこう。Changers(チェンジャーズ)」とは、授業づくりの専門家、各界のクリエイターが共同し、学校や家庭、地域で活用できる無料教材を開発、公開するプロジェクト。Webサイトからマンガ教材や指導案等を無料でダウンロードできる。
第1弾としてマンガ作家の古本ゆうやさん、うえみあゆみさんによる4作品を公開。さらに12月までに、イラストレーターの呉々さん、宮尾和孝さん、伊豆見香苗さんによる6作品を公開する予定。
同教材シリーズは、1作品が4〜8コマのマンガで構成されている。マンガの作者は作品ごとに異なる。学校や家庭、地域などさまざまな場所で活用できるよう、動画教材(YouTube)と静止画教材(パワーポイント)、モデル指導案やマンガ台本を無料公開。教材はダウンロードも可能なので、児童生徒の学校支給端末でも閲覧可能。
またモデル指導案を掲載しているが、柔軟に授業を展開でき、クラスや子どもたちの実態に合わせ、話し合いが深められる。1つの教材の中に、複数の問題が描かれており、主人公以外の視点から議論をすることが可能。道徳科、特別活動、総合的な学習の時間など、様々な教科・活動で活用できるという。
第1弾公開の教材
【教材No.001】いじめといじり、どう違う?(作者:古本ゆうや)
【教材No.002】一生懸命じゃいけないの?(作者:古本ゆうや)
【教材No.003】自分のSNSなら何を書いてもいい?(作者:うえみあゆみ)
【教材No.004】「決めつけ」が人を傷つける?(作者:うえみあゆみ)
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)