- トップ
- 企業・教材・サービス
- DMM英会話、新ブランドメッセージ「世界中とおしゃべりしよう」ブランドムービー公開
2021年10月15日
DMM英会話、新ブランドメッセージ「世界中とおしゃべりしよう」ブランドムービー公開
DMM.com(DMM)は、同社が運営するDMM英会話の新たなブランドメッセージ「世界中とおしゃべりしよう」を制定したことを発表し、ブランドメッセージの世界観を表現したムービー5種を、10月13日からDMM英会話公式YouTubeで公開した。
同サービスは、2013年2月のサービス開始以降、個人・法人ともに多くの人が利用し、現在では累計会員数100万人を超えるサービスへと成長。同サービスの最大の特徴は多国籍性で、約8年半前のサービス開始時に119人だった講師数も、現在はその約84倍となる1万人以上となり、展開国数は120カ国を超えている。そのため時差を利用した24時間365日運営を可能としているほか、文化、習慣、趣味、職業などさまざまな講師が在籍し、レッスンを通して多様なバックグラウンドや価値観に触れることができる。
サービスを拡大するとともに広がっていく多国籍性および多様性によって、同サービスは単に言語習得の場ではなく、ユーザーに新たな発見や探究心、広い視野を提供する場としても機能するようになったという。また、今年9月に実施したアンケートから、ユーザーの65%以上が「生涯学習/日課/趣味として」サービスを利用しているという結果が分かり、同サービスが多くの人にとって「日々の楽しみ」として存在していることが明らかに。これらを踏まえ、サービスの価値や存在意義を表現した、新ブランドメッセージ「世界中とおしゃべりしよう」が誕生したという。
また、新ブランドメッセージの世界観を表現した、ブランドムービーには小学生からシニアまで、4人の男女が出演。それぞれが熱中している「カレー」「猫」「空手」「フラダンス」について、世界中の講師と連日楽しそうに会話をするレッスン風景がムービーに。”全編英語”ながら、自分の好きなことを目を輝かせながら英語で語る様子を通して、ブランドメッセージ「世界中とおしゃべりしよう」に込めた、DMM英会話の楽しさや気軽さを表現。
今回のムービー出演者4人が話すエピソードは、どれも本人たちが実際に熱中していることであり、台詞も全て本人たちの考えに基づき出来上がった。趣味としての利用も多いDMM英会話のリアルなレッスン風景が再現されているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)