2021年10月15日
教育イノベーターのための「グローバルカンファレンス」11月18日~21日に無料開催
教育イノベーション協議会は、教育イノベーターのためのグローバルカンファレンス「Edvation×Summit (エドベーションサミット) 2021Online〜Beyond GIGA〜」を、11月18日〜21日の4日間、オンラインで無料開催する。
このイベントは、 国内教育系大手企業、EdTechスタートアップ企業、経済産業省や文部科学省、デジタル庁などの省庁が一同に会し、4日間に渡り30を超える多様なセッションをライブで配信。質疑応答や意見交換を交えながらインタラクティブな催しを行う。
今回で5回目の開催で、昨年までは有料で開催してきたが、GIGAスクール構想による教育改革が本格化した今年は、未来をより多くの教育イノベーターと共に歩むべく、無料開催にした。
今年のテーマは、「Beyond GIGA」。昨年、日本はGIGAスクール構想で、国費で1人1台のデバイス配布などを実施したが、これらを環境整備に留まらずどう利活用し未来の教育を創造できるか、その考え方やソリューションを最先端のイノベーターとともに議論する。
現在企画されているセッションとしては、「GIGAスクール構想により変わる教育現場の課題に焦点を当てたもの」や、「データの利活用を通じて個別最適化されたICT教育の事例に関するもの」、「VRやARなどの最新テクノロジーが教育に与える影響を議論するもの」などがある。
それ以外にもGoogleやMicrosoft、Amazonなどの外資系大手企業、ベネッセや大日本印刷といった国内教育系大手企業、様々なプロダクトを展開するEdTechスタートアップ企業、経産省や文科省、デジタル庁などの省庁からも有識者を招いたセッションを企画。
また、IT界の実業家/個人投資家である伊藤穰一氏や、プロラグビー選手の五郎丸歩氏など、教育以外にも様々な業界から登壇者を招いている。
開催概要
開催日程:11月18日(木)、19日(金)、20日(土)、21日(日)
開催方法:オンライン
参加費:無料(要事前申込み)
動員見込数:1万人(昨年実績:約6000人)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)