2021年10月27日
江戸川大学、学園祭「駒木祭」をオンラインで11月2日・3日に開催
江戸川大学は11月2日・3日に学園祭「駒木祭」を開催する。今年度は新型コロナウイルスの影響を考慮し、キャンパス内でのイベントは行わずオンラインで実施する。
「BACCANO(バッカーノ)」をテーマに、お笑いライブ「EDOGAWA SHOW」や音楽ライブ「EDOGAWA FES」をはじめ、各ゼミナールの研究発表、江戸川大学オープンカレッジの作品発表、実行委員会による企画などが配信される。
同大学では、毎年11月2・3日の2日間、同じキャンパスに併設されている、おおたかの森専門学校と共同で学園祭「駒木祭」を開催。両校の学生で組織する学園祭実行委員会が中心となり、さまざまなイベントを企画・運営している。
今年は昨年同様、新型コロナウイルスの影響を考慮し、YouTube Liveによるオンライン配信で実施。イタリア語で「バカ騒ぎ」を意味する「BACCANO(バッカーノ)」をテーマに、オンラインであっても皆で活気のある学園祭にしようという思いで開催する。
当日は、インディアンスとGO!皆川によるお笑いライブ「EDOGAWA SHOW」や、シンガーソングライター井上苑子さんのライブ「EDOGAWA FES」、江戸川大学オープンカレッジ「書道講座・水彩スケッチ講座」の作品発表、アイドル愛好会の「コピーダンスライブ」などを予定。また、音楽・ファッションビジネスコースの学生が手掛ける「江戸川ガールズアワード」も行われる。視聴は無料で誰でも視聴可能。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)