2021年11月1日
立命館大学、Webコンテンツ「+Rな人」経済学部の中距離ランナー記事公開
立命館大学は27日、同大学のWebコンテンツ「+Rな人」で経済学部の中距離ランナーの記事を公開したと発表した。
同大学の学生は、課外活動や研究、社会貢献などさまざまなフィールドで活躍している。同コンテンツでは、課外活動や研究、社会貢献などさまざまなフィールドで活躍するキラリと輝く学生の取り組みを紹介する。
NO.1017にあたる今回は、「“人を笑顔にするために走る”中距離ランナーの新たな挑戦」と題し、同大学経済学部で女子陸上競技部に所属する塩見綾乃さんを特集。小学生のころから陸上を始めた塩見さんは、高校で本格的に陸上の世界へ。中距離の選手として、800m競争で高校生からインターハイ出場や高校新記録を樹立。大学入学後には「2018年アジア競技大会」で日本代表として5位入賞。「天皇賜盃第90回日本学生陸上競技対校選手権大会(全日本インカレ)」では初出場で優勝に輝き、女子800m競争でこれまで3度の優勝を成し遂げた。また団体戦の400mリレーでは悲願の初優勝を飾るなど、これまで数多くの成績を残してきた。そんな塩見さんの競技人生における堅固な信念と、自身を支える仲間との絆について語ったインタビューを掲載している。
その他、同コンテンツでは「学生アスリートが抱く競技への熱い思いや仲間との絆」、「社会課題と向き合い、より良い未来の実現を目指し行動し続ける学生たちの姿」、「研究成果の陰にある、人知れず重ねてきた学生の努力」そんな学生たちのストーリーを展開する。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)