- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルート、2022年合格目標公務員試験 速習カリキュラムをリリース
2021年11月4日
アガルート、2022年合格目標公務員試験 速習カリキュラムをリリース
アガルートは1日、同社が運営する「アガルートアカデミー」で、「2022年合格目標公務員試験 速習カリキュラム」をリリースした。
秋・冬から学習をスタートし、2022年の合格・内定獲得を目指すことのできるコンパクトな速習カリキュラム。志望先に合わせて3つのカリキュラムを用意。
1つ目は、「地方上級・国家一般職 速習カリキュラム」。併願先として人気のある地方上級(都道府県・政令指定都市)と国家一般職の対策に特化し、短期間で一気に合格レベルを目指す。
2つ目は、「地方上級・国家一般職・国家専門職・裁判所 速習カリキュラム」。講義を必要十分なものに絞り、総講義時間を抑えることによって、公務員試験の受験に必要なものがすべて揃ったコンパクトなカリキュラム。
3つ目は、「都庁速習カリキュラム」教養科目と専門記述だけで受験できる都庁Ⅰ類Bを目指す人向けのカリキュラム。
また、アガルート講師陣による、毎月1回の定期カウンセリング、公務員試験に関する最新情報や学習法・勉強法についてアドバイスするホームルーム、回数無制限の面接対策といった万全のフォローもあるという。
同カリキュラムを申込みした人が合格目標年度の試験に合格し、内定を獲得した場合、「お支払金額全額返金」「お祝い金3万円進呈」の2つの特典がある。
関連URL
最新ニュース
- メールを利用したことがある小中学生は76% 利用頻度は中学生よりも小学生が高い =ニフティ調べ=(2025年4月28日)
- 探究学習に取り組む高校生、「キャリア上の困難を乗り越える力」は社会人と同等かそれ以上=カタリバ調べ=(2025年4月28日)
- 日本文化教育推進機構、SEL教材「みらいグロース」の実証研究結果を公表(2025年4月28日)
- TypeGO、富山県高岡龍谷高校と連携開始、タイピングスキルと英語力の底上げを目指す(2025年4月28日)
- 北九州市立大学、北九州市と「IT学び直しプロジェクト」を始動(2025年4月28日)
- 内田洋行と大阪教育大学が包括連携協定を締結(2025年4月28日)
- Sky、「SKYMENU Cloud オンラインセミナー」で「ライブ公開提出箱」などを紹介(2025年4月28日)
- DYホールディングス、高校生向け探究学習プログラム「Hasso Camp Projectミライ」参加者募集開始(2025年4月28日)
- C&R社、2026年卒 学生対象の企業研究セミナーをオンライン開催(2025年4月28日)
- amulapo、VRやARを用いた宇宙体験「バーチャル宇宙体験」GW期間中に開催(2025年4月28日)