2021年11月15日
月刊先端教育、「DX時代のインフラ整備と産学連携のデータサイエンス教育」24日開催
先端教育機構 月刊先端教育、高等教育機関を対象にした「DX時代のインフラ整備と産学連携のデータサイエンス教育」をウェビナーで11月は24日に開催する。
新型コロナウイルス感染症により大学・専門学校など高等教育機関においては、適切なネットワークインフラ整備による業務DXや授業の環境整備が必要となっている。また、教育内容に関しても、政府が掲げるデータサイエンス教育など、デジタル社会において活躍できる人材育成も重要な課題となる。。
同セミナーは、データサイエンス教育をいち早く取り入れた大学や教職員の業務DXの先進事例を持つ企業などが登壇し、DX時代における高等教育機関の取り組みのポイントなどを共有できる場として開催。「デジタル人材育成」をテーマに「教育現場を支えるデジタル活用」と「データサイエンス教育」の2点を切り口とした今後の取り組みのヒントを提供する。セミナーには、リアルタイムオンラインでの参加の他に12月末までアーカイブ視聴も可能。
開催概要
開催日時:11月24日13時~15時05分 ※12月末までアーカイブ配信を予定
開催方法:オンライン ※zoomを使用したウェビナー形式
受講料:無料 ※事前登録制
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)