- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン英会話「CHATTY」、茨城県立太田第一高等学校附属中で体験レッスンを実施
2021年11月29日
オンライン英会話「CHATTY」、茨城県立太田第一高等学校附属中で体験レッスンを実施
KEC Mirizは25日、自社が開発・提供する教育機関専用オンライン英会話「CHATTY」の体験レッスンを茨城県立太田第一高等学校附属中学校で10月22日に実施したと発表した。
太田第一高等学校附属中学校では次世代を創造し、グローバル社会をたくましく生き、世界にはばたく生徒の育成のため、体験に根ざした国際教育を実施。中学校2年生では国内語学研修を、中学3年生では海外中学校体験留学を予定。今回、英語の実践力を高めるために中学1・2年の全生徒を対象にして「CHATTY」のマンツーマンレッスンを実施するに至ったという。
今回、「CHATTY」を受講した中学1・2年生(n=68)にアンケートを実施し、「CHATTYは英語力の向上に役立つと思うか」を尋ねた結果、97.0%の生徒が「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答。「またCHATTYを受けたいですか」の質問に対しても94.2%の生徒が「受けたい」「どちらかといえば受けたい」と回答したという。
また、アンケートの自由記述には、「相手の方も優しく丁寧に自分が聞き取れなかったところも何度も言ってくれて全体的に楽しかった。」「先生はとても愛想が良くて自然とこちらも笑顔で終始英会話を楽しむことができたと思う。」「英会話の先生が凄く優しくて英語が不十分な自分にもわかるように教えてくれたので今回とても楽しかったです。また今度もやってみたいと思いました。」「ゆっくり話してくださったので、分かりやすかった。間違っても優しく教えてくれたので安心して授業ができた。自分に足りない力が再発見できた良い機会になった。」「身につけた英語でALTの先生や、町などで出会った外国人の方と話してみたくなりました。」といった、肯定的な意見が多かったという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)