- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青山英語学院、映像教材システムASSIST「IT導入補助金5次交付申請」受付スタート
2021年11月26日
青山英語学院、映像教材システムASSIST「IT導入補助金5次交付申請」受付スタート
青山英語学院は24日、映像教材システムASSIST「IT導入補助金5次交付申請」の受付をスタートしたと発表した。申請が通れば、システム導入にかかる費用の66%が国から補助される。申請は12月22日17時まで受け付ける。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助し業務効率化・売上アップをサポートするもの。また、低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)は、新型コロナウイルス感染症の流行が継続している中で、ポストコロナの状況に対応したビジネスモデルへの転換に向けて、労働生産性の向上とともに感染リスクに繋がる業務上での対人接触の機会を低減するような業務形態の非対面化に取り組む中小企業・小規模事業者等に対して、通常枠(A・B類型)よりも補助率を引き上げて優先的に支援する。IT導入支援事業者が事務局に登録し、認定を受けたITツールのみが、IT導入補助金の補助対象となる。同社は「IT導入補助金2021」の対象ツール(低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D 類型))に認定されている。
ASSISTの映像は、インターネット環境のある場所なら、パソコン、タブレット、スマートフォン(android,iOS)で視聴可能。生徒は教室ではもちろん、自宅でも教室と同じ内容の授業をオンライン学習することができる。システムASSISTに内蔵された映像コンテンツは約6万5千。小学生から高校生まで、主要5科目を提供している。
映像はテキストをもとに作成し、導入から問題の解答解説まで丁寧な説明が収録。年間を通して使うテキスト、短期的に用いる定期テスト対策や季節講習、入試・検定対策のテキストなど種類が豊富で、レベルも基本のものから応用発展まで合わせて約330冊準備している。
これらの映像授業を効果的に学習するために、学習課題の自動設定、映像視聴後の理解度を試す確認問題プリント、宿題、再テスト、再々テストプリントの自動合否判定、英単語・熟語のシャッフルテスト、「映像解説付き」定期テスト対策予想問題プリント作成、教室専用カリキュラム作成機能、授業開始・終了お知らせ自動配信メールなどの機能が備わっている。
例えば、新規で『映像教材システムASSIST』を導入する「300IDパッケージプラン」の場合、導入や年間利用費として69万円かかるところ、46万が補助され実質負担額は23万円となる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)