- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンラインスクール「デイトラ」、コロナ禍の開校から1年7カ月で累計受講生数1万人突破
2021年11月5日
オンラインスクール「デイトラ」、コロナ禍の開校から1年7カ月で累計受講生数1万人突破
デイトラは2日、同社が運営するオンラインスクール「デイトラ」が、2020年4月の開校から 1年7カ月で累計受講生数が1万人を突破したことを発表した。
デイトラはコストパフォーマンスと、未経験でも楽しく学べるステップが特徴のオンラインスクール。動画を中心としたわかりやすい教材に加え、勉強する内容に迷わない一日一題形式のカリキュラムと丁寧なフィードバックの場が揃っているため、 “未経験でも・迷わず・楽しく学べる”と、これまで多くのフリーランサーやデジタル専門人材を輩出。「Web 制作コース」や「Web デザインコース」「Web マーケティングコース」をはじめ、8 種類のコースを提供している。
デイトラは、日本で初めてSNSから生まれたオンラインスクール。2019年1月、Twitter で投稿された1つのツイートから生まれた。ハッシュタグ「#30DAYS トライアル」で、毎日1つプログラミング学習ステップを投稿し始めたのがきっかけ。「やる気はあるけど何を勉強すればいいのかわからない」という人に具体的な学習内容を示すデイトラはあっという間に拡散され、数日で1200人もの人が参加。2019年12月にはデイトラ関連のタグは月間600万インプレッションを突破。転職に成功した人や、フリーランスになった人から「デイトラに出会って人生が変わった」という反響もたくさんあったという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)