2021年12月2日
月の輪自動車教習所、「グランツーリスモSPORT」で学ぶ安全運転講習を開始
月の輪自動車教習所は、PlayStation4用ソフトウェア・リアルドライビングシミュレーター「グランツーリスモ SPORT」を 使用した安全運転講習イベント【「グランツーリスモSPORT」で学ぶ安全運転講習】を、12月11日、12月19日に開催する。
教習の現場に立つ指導員が、レースゲームを通して、リアルな危険運転の実態とリスクを伝える。退屈な授業イメージのある自動車教習所の新しい切り口として、人気ゲームを活用した新しい授業に取り組む。
ドライビングゲーム講習は、最新ゲームを使って安全運転を学べる「自動車学校の授業」。今回、PlayStation4用ソフトウェア「グランツーリスモSPORT」を使用して、あおり運転/飲酒運転/過労運転の「危険性と事故リスクの回避の仕方」を伝える。授業では、指導員が実際にゲームをプレイしながら説明する。
「飲酒運転」については、実際に飲酒した指導員が「グランツーリスモSPORT」をプレイする映像を使い、どれだけ危険があるかを伝える。実際の車では試すことができない、ゲーム講習ならではの試み。通常の安全運転講習とは、一味も二味も違う内容だという。
また当日は、参加者がバーチャルリアリティシステム「PlayStation VR」を使用し、本当に運転しているようなVR体験を味わうことができる。
月の輪自動車教習所では、YouTubeやTik Tokで運転テクニックを伝えるなどして、若い人がより学びやすい学校を目指しているという。自動車教習所は、運転免許取得の場であるとともに「安全運転者の育成」という社会的使命もある。「若者のクルマ離れ」が進む中、「就職のため」「周りかが取得しているから」「親に言われたから」と消極的な理由で免許を取りに来る人も多い。そんな中でも、様々な工夫を凝らし、正しい安全運転を伝えていきたいという。その一環として「ドライビングゲーム講習」を実施するに至った。
開催概要
開催日時:①12月11日(土) ②12月19日(日)各日10時〜12時/14時〜16時の2回
場所:月の輪自動車教習所 滋賀県大津市月輪1丁目6−1
定員:各回20人限定(先着順) ※免許を持っていない人・未成年でも参加できる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)