- トップ
- 企業・教材・サービス
- Lean on Meのオンライン研修教材、神奈川県知的障害施設団体連合会が導入
2021年12月24日
Lean on Meのオンライン研修教材、神奈川県知的障害施設団体連合会が導入
Lean on Meは23日、同社の障がい者支援者向けオンライン研修教材「Special Learning(スペシャルラーニング)」が、神奈川県知的障害施設団体連合会の新人職員向け人権研修に導入されたと発表した。
同教材は、社会福祉法人の職員や、障がいのある人を積極的に雇用する一般企業の社員を対象に、障がい者を支援するうえで必要となる知識をインターネット動画で学ぶことができるオンライン研修サービス。
日常の支援でつまずいた時、自分がいま必要とする知識(コンテンツ)を自ら選択して学ぶ(視聴する)ことで、実際に適切な支援を行うことができるようにサポートする。現在45都道府県1400以上の事業所が導入、4万人近くのユーザーがいる。
同連合会では、同教材のプラットフォームを活用したオンデマンド配信で、新入職員研修(人権研修)を53事業所で実施し、181人の職員が受講した。新人研修をオンラインで実施するという新たな試みに踏み込む、画期的で貴重な機会になったという。
研修を3~5分程度の短さで飽きずに見られ、同連合会でアナウンスした事業所の多くが興味を持って視聴するなど、かなりの反響があったという。
また、どの職員が、何時間見たのかを把握できるほか、動画を見ただけでは本当に理解しているかどうか把握できない点を、レポート機能で確認できるのも使い勝手が良かったという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)