2022年1月18日
ディープラーニング協会、「2022第1回G検定」の受験申込を開始
日本ディープラーニング協会(JDLA)は17日、3月5日に実施予定の「2022年第1回ジェネラリスト検定」(G検定:JDLA Deep Learning for GENERAL 2022 #1)の受験申込みの受付を開始した。
G検定は、ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを検定するもので、3月5日13:00~120分間、オンライン(自宅受験)で実施予定。
受験料(税込)は一般1万3200円、学生5500円だが、前回受験日から2年以内なら半額(一般6600円、学生2750円)で受験できる「再受験制度」も設けられている。
今回の試験の再受験制度の適用は、「G検定2020#1」以降の受験者が対象。受験サイトで過去に受験した際のIDでログインし、受験申込すれば自動で割引料金が適用される。
また、「Coursera修了証付きコース」を受講し修了した人は、Coursera発行の修了証ページURLを提示すれば、30%引き(一般9240円、学生3850円)で受験できる。
JDLAでは、G検定対策に役立つ学習コンテンツのまとめを、公式サイトで公開している。次回のG検定(2022年第2回)は、7月2日の予定。
「第1回G検定」概要
試験日:3月5日(土) 13:00~
申込期間:1月17日(月)13:00~2月25日(金)23:59まで
試験概要:120分間、小問191問(前回実績)、オンライン実施(自宅受験)
出題範囲:シラバス から出題
受験資格:制限なし
受験料(税込):一般1万3200円、学生5500円(再受験制度対象者は半額)
詳細
申込み (クレジットカードまたはコンビニ決済)
団体経由申込:2月18日(金) 23:59まで
詳細
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)