2022年1月12日
iTeachers TV 2022 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは12日、iTeachers TV 2022 新春スペシャル新春特別企画 3ミニッツ祭り(第2回)を公開した。
□新春特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:切り抜きアートで遊んでみよう
講師/所属:榎本 昇 先生(森村学園初等部)
講師プロフィール:森村学園初等部に1999年から勤務。2020年からICT担当として、教職員研修の主宰や全学年のプログラミングの授業などを担当している。パナソニックが主催するKWN Japanコンテストでは指導するチームが2020年、2021年最優秀作品賞受賞。2020年のKWNグローバルサミットでは世界一となるKids Awardを受賞。Apple Distinguished Educator class of 2019、Adobe Creative Educator Lv1,Lv2。
□新春特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:SDGsのCM制作
講師/所属:齊藤 翔太 先生(森村学園初等部)
講師プロフィール:青森県弘前市出身。高校卒業後はスペインへ留学。帰国後教職課程に進む。卒業後は公立小学校、私立小学校などを経て、森村学園初等部へ。授業づくりで心がけていることは「現状維持は一歩後退」。よく見切り発進で授業をして失敗する。バイクが好きで愛車はホンダのスーパーカブ。
□新春特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:タイマーのアラーム音、どうしていますか?
講師/所属:田中 忠司 先生(日本大学高等学校・中学校)
講師プロフィール:日本大学高等学校・中学校 教務部副主任 (ICT推進担当)、英語科・情報科教諭。iPad One to One、全教室にプロジェクタと無線LANの整備のほか、Microsoft Office 365 Education や G Suite for Education 等のソフト面の充実にも力を注ぐ。また、教職員の授業力向上を図るべく、「全教科」「毎学期」研究授業の実施を推進し、他教科の実践から学ぶ機会を設けている。Edmodo Certified Trainer、GEG Asakusaリーダー。
□ 2022 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ 2022 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)