- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子ども向けオンライン英会話ノバキッド、アクティブユーザーが7万人を突破
2022年2月14日
子ども向けオンライン英会話ノバキッド、アクティブユーザーが7万人を突破
子ども向けオンライン英会話サービスを提供するEdTech企業、Novakid(米国サンフランシスコ:ノバキッド)は8日、2021年にユーザー数が大幅に増加し、アクティブユーザーが7万人を突破したと発表した。さらに、世界中の生徒同士のゲームバトルやストーリーベースの学習ができる独自の仮想ゲーム空間「ノバキッド・ゲームワールド」を提供開始した。
ノバキッドは4歳から12歳までの子どもたちに、エンターテインメント性を高め、英語学習に没頭できる学習プラットフォームとして、仮想ゲーム空間「ノバキッド・ゲームワールド」を提供開始した。これは、ESL業界初のサービスだという。ノバキッド・ゲームワールドは、動画コミック、ストーリーに連動した英語の個別レッスン、ミニゲーム、宿題などを含むストーリーベースのオンライン学習環境。
2021年、ノバキッドの顧客数は毎月15%増加したため、ITインフラの最適化を行い、プラットフォームの容量とデータ処理能力を大幅に向上させることに成功した。商用パブリッククラウドプラットフォームの負荷と独自開発ソフトウェアのバランスにより、講師と生徒がどこにいても最適な接続品質が保証される。ピーク時には1200のレッスンを同時にホストし、毎日5000時間以上のビデオ会議がこのプラットフォームで処理されているという。
2022年の計画では、英語学習のための高品質で革新的な教育コンテンツをさらに発展させていくことを主眼としている。ノバキッドは、ノバキッド・ゲームワールドにおいて、音声トレーニング学習ゲームのリリースや、マルチプレイヤーによる有意義な交流を通じて、生徒間の交流を強化することを計画している。音声テキスト化ソリューションと感情認識ソフトウェアを導入し、レッスン内分析をより高度化。また、教師の資質向上、コンテンツの開発、顧客サービスの質の維持などにより、市場における同社の地位の強化が今年の優先事項だという。そして、ノバキッドは2022年に世界各地で新たな市場を獲得することも計画している。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)