- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子ども向けオンライン英会話ノバキッド、アクティブユーザーが7万人を突破
2022年2月14日
子ども向けオンライン英会話ノバキッド、アクティブユーザーが7万人を突破
子ども向けオンライン英会話サービスを提供するEdTech企業、Novakid(米国サンフランシスコ:ノバキッド)は8日、2021年にユーザー数が大幅に増加し、アクティブユーザーが7万人を突破したと発表した。さらに、世界中の生徒同士のゲームバトルやストーリーベースの学習ができる独自の仮想ゲーム空間「ノバキッド・ゲームワールド」を提供開始した。
ノバキッドは4歳から12歳までの子どもたちに、エンターテインメント性を高め、英語学習に没頭できる学習プラットフォームとして、仮想ゲーム空間「ノバキッド・ゲームワールド」を提供開始した。これは、ESL業界初のサービスだという。ノバキッド・ゲームワールドは、動画コミック、ストーリーに連動した英語の個別レッスン、ミニゲーム、宿題などを含むストーリーベースのオンライン学習環境。
2021年、ノバキッドの顧客数は毎月15%増加したため、ITインフラの最適化を行い、プラットフォームの容量とデータ処理能力を大幅に向上させることに成功した。商用パブリッククラウドプラットフォームの負荷と独自開発ソフトウェアのバランスにより、講師と生徒がどこにいても最適な接続品質が保証される。ピーク時には1200のレッスンを同時にホストし、毎日5000時間以上のビデオ会議がこのプラットフォームで処理されているという。
2022年の計画では、英語学習のための高品質で革新的な教育コンテンツをさらに発展させていくことを主眼としている。ノバキッドは、ノバキッド・ゲームワールドにおいて、音声トレーニング学習ゲームのリリースや、マルチプレイヤーによる有意義な交流を通じて、生徒間の交流を強化することを計画している。音声テキスト化ソリューションと感情認識ソフトウェアを導入し、レッスン内分析をより高度化。また、教師の資質向上、コンテンツの開発、顧客サービスの質の維持などにより、市場における同社の地位の強化が今年の優先事項だという。そして、ノバキッドは2022年に世界各地で新たな市場を獲得することも計画している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)