- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、英語学習アプリ「booco」にディクテーション機能をリリース
2022年2月14日
アルク、英語学習アプリ「booco」にディクテーション機能をリリース
アルクは10日、英語学習アプリ「booco(ブーコ)」に新たにディクテーション機能をリリースした。
ディクテーションとは、耳に聞いた外国語の音声をそのまま書き取るトレーニング。boocoには幅広いレベルのユーザーに向けて、学習の定着と継続を助けるサポート機能が充実している。
英文が聞き取れる自信がないという人でも、音声再生速度を落として聞いたりヒント機能を使ったりして的確に解答に導く。解答画面では、正しく入力できなかった箇所が赤色で表示され、一目でわかる。また、英文・日本語文の確認や音声の再生もできるので、振り返り学習にも適している。
アルクの人気書籍『キクタン英会話【初級編】』や「Mr.Evine」シリーズなど、全18冊の書籍に対してクイズ機能を追加した。「音読」や「シャドーイング」「ディクテーション」など、各書籍の内容に合わせたクイズ問題を搭載している。
boocoでは、電子書籍の試し読みやお試しクイズエリアを無料で開放しているので、書籍を購入していなくても学習の一部を体験することができる。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校教職員の79%が「ICT活用で生徒の発言・発表が増える」と回答 =岡山・高梁市調べ=(2022年5月27日)
- 高校生の43%が「新型コロナの影響で勉強時間が増えた」と回答 =スタディチェーン調べ=(2022年5月27日)
- いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」、2021年度に投稿件数が最も多かったのは「学校や教員への苦情・不満」(2022年5月27日)
- Silent Voice、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」無償貸出の検証結果を公表(2022年5月27日)
- オンライン英会話継続の秘訣、約8割が“講師との相性”と回答 =ビズメイツ調べ=(2022年5月27日)
- N/S高等学校、2021年度進路実績を公開 大学進学率が大きく増加(2022年5月27日)
- ミクシィ、渋谷中学高等学校の部活動「コンピューター部」を6月から支援(2022年5月27日)
- 小学生向けプログラミング教室「プロクラ」、全国463教室に、小中学校でも導入開始(2022年5月27日)
- コードキャンプ、DX内製化のためのリスキリング研修を提供開始(2022年5月27日)
- デジタル・ナレッジ、教育分野の展示会「第5回 EDIX関西」に出展(2022年5月27日)