- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会の映像、「共通テスト対策映像授業」一括受講の申込み来年1月まで受付
2022年2月14日
Z会の映像、「共通テスト対策映像授業」一括受講の申込み来年1月まで受付
Z会は、同社の「Z会の映像」で、大学受験生向けに、年間カリキュラムのテーマ・分野別演習編、形式対応演習編、直前演習編すべての映像をいつでも何度でも視聴できる「共通テスト対策映像授業」の一括受講の申込みを、2023年1月7日まで受付けている。
同授業では、Z会が徹底的に分析を重ね、共通テストの傾向に合わせた問題を出題。過去問が少ない中、Z会オリジナル問題で対応力を磨いていく。
英語は、Z会の本「ハイスコア! 共通テスト攻略」を監修した水野卓講師が担当。数学と国語は、ハイレベルな指導と高い合格実績に定評のある「Z会東大進学教室」の石田浩一講師、浅見太郎講師が担当。共通テスト高得点獲得につながる質の高い授業を、自宅で受けられる。
また、共通テスト対策映像授業の年間カリキュラム(テーマ・分野別演習編、形式対応演習編、直前演習編)すべての教材が一括で届くので、自分の好きなペースで、自宅で取り組むことができる。
「テーマ・分野別演習編」では、知識のヌケをなくして基礎を固め、共通テスト特有の問題への取り組み方も学ぶ。「形式対応演習編」では、共通テストの傾向を踏まえた、より実戦的な演習で、得点力を磨く。
また、「直前演習編」では、本番形式の予想問題で、本番での得意科目9割突破への最終仕上げを行う。
「共通テスト対策映像授業」概要
申込期間:2月1日(火)〜2023年1月7日(土)まで
配信期間:2月5日(土)〜2023年3月31日(金) まで
ラインナップ(全5講座):
①英語・リーディング
②英語・リスニング
③数学I・数学A
④数学II・数学B
⑤国語
講座料金(税込):「全11回セット」1講座2万6800円(「英語・リスニング」は1万8900円)〈テーマ・分野別演習編(前編/後編)、形式対応演習編、直前演習編に含まれるすべての映像を視聴できる〉
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)