2022年2月21日
日本ユネスコ協会連盟、「減災教育フォーラム」26日開催、参加者募集
日本ユネスコ協会連盟は、「減災教育フォーラム~減災教育を地域に広げ、未来につなげる~」を2月26日にオンラインで開催する。
被災地の教育現場の経験や被災後の減災教育の実践事例などをとおして、学校現場と地域が協働し、どのように減災に取り組んでいけばよいかを伝えるSDGsの学習にも活用できるプログラム。
アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラムは、①「防災・減災教育」を実践する小・中・高等学校を対象とした活動助成。②東日本大震災の経験や教訓を活用した取り組みを学ぶ教員研修会。③参加した学校同士が地域を越えて日本各地の様々な災害リスクに備える取り組みを学びあう活動報告会、減災教育フォーラム、の3つのプログラムを通じて、全国の学校の防災・減災教育を支援している。
開催概要
開催日時:2月26日(土)13:00~17:25
開催方法:zoomライブ配信
参加費:無料
対象者:減災教育に関心のある全国の教育関係者、NPO/NGO、一般の人など
プログラム
申込締切:2月23日(水)
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)