- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベルリッツ、子ども向け英語レッスン動画「ハロー!ベルリッツ」の提供開始
2022年2月10日
ベルリッツ、子ども向け英語レッスン動画「ハロー!ベルリッツ」の提供開始
ベルリッツ・ジャパンは、子どもの英語力育成を支援する英語レッスン動画サービス「ハロー!ベルリッツ」の提供を、2月10日から開始する。
同動画サービスは、新学習指導要領にもとづく小学校での英語教育の早期化を背景に、同社と、タブレット教材「RISU算数」などを展開するRISU Japanが共同開発。
数学や科学に特化したSTEAM教育に沿った独自の英語コンテンツを使用。ベルリッツの外国人教師による本格的なレッスンを通じて、英語を楽しく学べるレッスン動画で、発音や表現のコツを学び、小学生に求められる英語コミュニケーション力を身につける。
小学校での英語教育が始まる以前に、英語に親しみ、楽しく英語を学ぶことや、苦手意識を克服することが目的の教材。
ベルリッツの「話す」「聞く」に特化した語学学習の強みと、RISU Japanの「適切な学習内容とタイミングを兼ね備えるレッスン配信システム」とを合わせ、学習意欲の高い小学校低学年の児童により良い学習体験を提供するために、両社は業務提携を締結。同動画サービスを共同で開発した。
タブレット教材「RISU算数」は、1人ひとりの学習データを分析して、最適な問題を出題。タイミングの良い復習や、つまずいた際には、動画での解説の配信を行うことで、苦手を克服し得意を伸ばす。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)