- トップ
- 企業・教材・サービス
- コドモン、こども施設職員優待プログラム「せんせいプライム」第8弾で「トイサブ!」と連携
2022年2月10日
コドモン、こども施設職員優待プログラム「せんせいプライム」第8弾で「トイサブ!」と連携
コドモンは、こども施設職員優待プログラム「せんせいプライム」第8弾として、乳幼児向け知育おもちゃの定額制レンタルサービス「トイサブ!」と連携を開始した。
「せんせいプライム」からの申込みで、乳幼児向け知育おもちゃの定額制レンタルサービス「トイサブ!」の初月利用料金が20%オフとなる。
「トイサブ!」は0歳3ヵ月から6歳までの子どもに、成長に合わせたおもちゃ・知育玩具を定期的に届ける・交換するサブスクリプションサービス。2ヵ月おきの交換で、合計定価1万5000円相当のおもちゃを6点(4歳以上の子どもは5点)届ける。日本全国で1万名以上の家庭が利用しているサービスだという。
現在、保育園・幼稚園・学童・小中学校などのこども施設において、先生の労働環境の改善が課題となっている。中でも保育士は高い専門性を持ったプロフェッショナルな人材でありながら、離職率も高く、潜在保育士の数は全国に約100万人といわれている。また、厚生労働省と東京都の調査では、離職の最大理由は「待遇」との調査結果が出ているという。
同社では、子どもたちの未来を担う保育者・教職者をはじめとするこども施設の職員に対して、社会全体で様々に優遇することで待遇を少しでも改善するためのプログラム「せんせいプライム」を順次、全国で提供するとしている。
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)