- トップ
- STEM・プログラミング
- 4~8歳向けSTEM+E教育玩具を提供する「トイサブ!プラス」開始
2018年11月28日
4~8歳向けSTEM+E教育玩具を提供する「トイサブ!プラス」開始
トラーナは27日、同社が運営する知育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!」の新サービスとして、4~8歳向けSTEM+E (English) 教育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!プラス」の申込を開始した。初回発送は12月4日から。
「トイサブ!プラス」は、0~3歳向け知育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!」の対象年齢を引き下げ、提供する玩具をSTEM+E教育玩具に特化して提供する新サービス。
STEM+E教育玩具を100種類以上検証したプランナーが、子どもに合わせたプラン (1プランにつき玩具4点) を作成して届け、一定期間後に交換することで、成長に合わせた遊びと学びを提供する。
具体的には、年齢別に共通のスターターキットを初回申込時に届け、その評価をもとに次回以降は個別にレンタルプランを作成する。教育玩具の評価情報を年齢、性別などの切り口で蓄積することで、どの年齢、性別にどのようなプランが効果的なのかを分析し、プラン精度を日々改善していく仕組みとなっている。通常プランは毎月2980円 (税別) から。
今後、同社では一般ユーザーへのサービス提供にとどまらず、英語教室やプログラミング教室向けに「Enterprise Learning Partnership Program (ELPP)」を提供し、教室で付加価値教育が実施できるよう「トイサブ!プラス」の提供内容を教室向けにカスタマイズすることを予定している。
□トイサブ!プラスで届くSTEM+E教育玩具の一例
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)