- トップ
- 企業・教材・サービス
- 啓林館、無料解き方動画見放題の「中学生向け超基礎問題集」を発売
2022年2月25日
啓林館、無料解き方動画見放題の「中学生向け超基礎問題集」を発売
新興出版社啓林館は、予習・復習や苦手解消に役立つ超基礎問題集「ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる」をリニューアルし、3月4日から、同社の教材ブランド「新興出版社」から発売する。
同問題集は、「学校の授業に合わせて進めてみる」、「ニガテな単元をがんばってみる」、「長期休みにまとめて復習してみる」といった購入時期や学習の理解度などによって、自分のペースで進めることができ、春休みの学年の総復習にも最適。
紙面の内容を解説した無料の解き方動画は、専用アプリ「スマレクebook」で専用のカメラを起動し、紙面にかざすだけで再生される。解き方動画は4月から順次公開予定。
同問題集は、「よんでわかる」→「といてわかる」→「ホントにわかる 確認のテスト」の3ステップ構成で、「ひとつずつすこしずつ」学習を進めることができる。
「よんでわかる」は、読みやすい文章とイラストでまとめた解説を読んで、学習内容を理解。「といてわかる」は、問題を解いてみて分からない場合は、前のページに戻ったり、解き方動画を見たりして、学習を進められる。
また、「ホントにわかる 確認のテスト」は、「よんでわかる」「といてわかる」で学習した内容を確認することができ、テストの予行演習としても取り組める。
同書に掲載されている文章は、UDフォントで大きいサイズの文字を使用。行間隔を広くし、読みやすくしてある。また、分かりやすいイラストやおばけのキャラクターの吹き出しなどで、学習内容を理解しやすくする工夫も。
問題数は、特に重要なものに絞って掲載。効率的に学習でき、1冊最後までやりきることができる。
また「別冊解答集」は、本体から取り外して使うことができる。問題文を縮小した紙面に、「答えと解説」を赤文字で掲載してあり、答え合わせがしやすい。
超基礎問題集の概要
書 名:「ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる」
発売日:3月4日から順次発刊
ラインナップ(全12点):
・中1からの国語文章読解
・数学1、2、3年
・理科1、2、3年
・地理、歴史
・英語1、2、3年
定 価:1100円(各本体1000円+税10%)
関連URL
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)