- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタルハリウッドSTUDIO、「グラフィックデザイン講座」を新たに開講
2022年3月7日
デジタルハリウッドSTUDIO、「グラフィックデザイン講座」を新たに開講
デジタルハリウッドは4日、同社のラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」で、アイデアの出し方やレイアウトに必要な力など、デザインの考え方とスキルを総合的に学ぶ「グラフィックデザイン講座」を、3月から新たに開講したと発表した。
同講座では、デザイン業界で活躍するためのデザイン基礎からグラフィック広告デザイン、DTP、企画をトータルで学習し、デザイン力を身に付ける。
デザインを勉強したい人、グラフィックデザイナーになりたい人、興味がある人に必須の技術や知識をカリキュラムに取り入れ、現役で実務案件の制作をしているクリエイターが指導にあたる。プロの講師が課題の添削や指導も行う。
映像化された教材でインプットを進め、自宅にいながら学習できる。課題指導などは、STUDIOでプロの直接指導で取り組むハイブリッド型の教育スタイル。
「グラフィックデザイン講座」概要
講座ラインナップ:
①「グラフィックデザインマスター講座」(4カ月:税込33万円)
別途ライブ授業が付属。開講状況については各校舎まで問い合わせ
②「グラフィックデザイン講座」(4カ月:税込27万5000円)
タイポグラフィー、レイアウト、カラーなどデザインに必要な知識を学び企画発想する力を身に付ける
③「グラフィックデザインベーシック講座」(2カ月:税込16万5000円)
最短2カ月でアイデアの出し方からデザイン思考、企画発想力を鍛える
関連URL
最新ニュース
- 小中学校教職員の79%が「ICT活用で生徒の発言・発表が増える」と回答 =岡山・高梁市調べ=(2022年5月27日)
- 高校生の43%が「新型コロナの影響で勉強時間が増えた」と回答 =スタディチェーン調べ=(2022年5月27日)
- いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」、2021年度に投稿件数が最も多かったのは「学校や教員への苦情・不満」(2022年5月27日)
- Silent Voice、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」無償貸出の検証結果を公表(2022年5月27日)
- オンライン英会話継続の秘訣、約8割が“講師との相性”と回答 =ビズメイツ調べ=(2022年5月27日)
- N/S高等学校、2021年度進路実績を公開 大学進学率が大きく増加(2022年5月27日)
- ミクシィ、渋谷中学高等学校の部活動「コンピューター部」を6月から支援(2022年5月27日)
- 小学生向けプログラミング教室「プロクラ」、全国463教室に、小中学校でも導入開始(2022年5月27日)
- コードキャンプ、DX内製化のためのリスキリング研修を提供開始(2022年5月27日)
- デジタル・ナレッジ、教育分野の展示会「第5回 EDIX関西」に出展(2022年5月27日)