2022年3月23日
iTeachers TV Vol.312 千葉工業大学4年生 皆森浩奈 さん(前編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは23日、iTeachers TV Vol.312 千葉工業大学4年生 皆森浩奈 さんによる「GWSの一歩外へ(前編)」を公開した。
GIGAスクール構想の実現により教育現場ではハード・ソフト両面でICT環境が整い、効果的な学習や、業務の効率化の実践が日々行われている。本プレゼンテーションでは、教育現場で活用されている様々なICTサービスの中でも、教育機関であれば無料で利用することができる「GoogleWorkspace for Education」(GWS) に着目。前編では、GWSの効果的な活用方法ではなく、「データの蓄積」という観点から、5年後、10年後と長期的な活用を想定した際に考えられる課題について話す。
皆森さんは、高校時代から、校内LAN工事やアクセスポイントの設置工事、簡単なデジタルコンテンツの制作などを行う。生徒と教職員がICTを通じて共に学び、成長する中で、いつのまにか教職の道を志す。大学では、経営工学とICTを活用した現代の学びの環境や、教育現場でのクラウドシステムの活用について研究している。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、日本大学高等学校・中学校の田中忠司 先生による「Project BlueでiPadを○○に」。
田中先生は、日本大学高等学校・中学校 教務部副主任 (ICT推進担当)、英語科・情報科教諭。iPad One to One、全教室にプロジェクタと無線LANの整備のほか、Microsoft Office 365 Education や G Suite for Education 等のソフト面の充実にも力を注ぐ。また、教職員の授業力向上を図るべく、「全教科」「毎学期」研究授業の実施を推進し、他教科の実践から学ぶ機会を設けている。Edmodo Certified Trainer、GEG Asakusaリーダー。
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)