- トップ
- 企業・教材・サービス
- ナレッジキャピタル、中高生対象「第9回ナレッジイノベーションアワード」の受賞者発表
2022年3月23日
ナレッジキャピタル、中高生対象「第9回ナレッジイノベーションアワード」の受賞者発表
ナレッジキャピタルは22日、中高生対象「第9回ナレッジイノベーションアワード」の受賞者を決定し発表した。
同イベントは、中学生・高校生による20年後のビジネスアイデアや、ナレッジキャピタル参画者が生み出すユニークで新しい製品や活動を表彰し、広く社会に発信することを目的に毎年開催。
イノベーションという言葉から連想されやすい「技術」だけでなく、サービスやプロジェクト、アイデアなどを対象にしている。
第9回となる今回は、「中学生アイデア部門」「高校生アイデア部門」には昨年に引き続き2年連続で過去最多となる36都道府県から9536作品、「ナレッジキャピタル部門」には93作品の応募があった。
応募作品には、コロナ禍で学生も直面した対面コミュニケーション制限による孤立を解消するアイデアや、日本の民間人として初となる国際宇宙ステーション滞在が注目を集めた宇宙開発に関するものなど、社会情勢を敏感に捉え、新たな発想を生み出したものが多くあった。
今回は、ナレッジキャピタル部門の特別賞として新たに、「NTT西日本 QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)賞」を設置。
QUINTBRIDGEは、企業・ベンチャー・自治体・大学などと共に、地域課題解決実現を目指すNTT西日本が大阪・京橋に開設するオープンイノベーション施設で、受賞者にはナレッジキャピタルのみならず、QUINTBRIDGEでの活躍の場が副賞として授与された。
【受賞者の概要】(敬称略)
■中学生アイデア部門
「グランプリ」(1点)
・「THV船 艤装使」(清教学園中学2年・堀田心暖)
「準グランプリ」(2点)
・「老人海外協力隊」(西大和学園中学1年・安部美伶)
・「海中農家」(甲陽学院中学1年・豊田幸生)
■高校生アイデア部門
「グランプリ」(1点)
・「エシカルな地産地消ライブ企画会社“コネクト”」(長崎県立諫早高校3年・志田百穂)
「準グランプリ」(2点)
・「Schoobal」(名古屋国際高校3年・小野アン)
・「思春期の子どもにアプローチする言語化アサーショニスト×エモーションバッジ」(青森県立田名部高校1年・宮本紗和)
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)