2022年3月28日
デジタル・ナレッジ、学習管理システム「KnowledgeDeliver」の無料体験セミナー開催
デジタル・ナレッジは、同社のeラーニングシステム「KnowledgeDeliver(ナレッジデリバー)」の操作体験セミナーを、4月15日にオンラインで無料開催する。
同セミナーでは、数多くの企業・学校で導入されている「KnowledgeDeliver」について、システムの概要から具体的な操作方法までを、参加者に実際に触れてもらいながら紹介。
「教材作成」「ユーザ登録」「学習進捗管理」まで、eラーニングシステムをひと通り操作体験することで、オンライン研修・授業の円滑なスタートをサポートする。
たとえば「教材作成」のパートでは、既存のパワーポイント資料に「音声」「指差しなどの指示動作」「アニメーション」を追加、オンライン研修や授業ですぐに使えるeラーニングコンテンツを作っていく。参加者には「KnowledgeDeliver」が2週間試せる体験用アカウントを提供。
開催概要
開催日時:4月15日(金) 15:00~17:00
開催方法:オンライン(ZOOMを使用)
主な内容(操作体験):
・パワーポイントを使った教材の作成方法
・教科作成、コンテンツ割当
・ユーザー管理、受講登録、学習進捗管理
定員:操作体験10人(先着順)
費用:無料
準備物:PC1台
申込締切:4月13日(水)まで
関連URL
最新ニュース
- ICT教材の活用で探究授業の負担軽減と“自走する生徒の育成”を両立/福岡県立三池高等学校(2025年6月24日)
- ウェザーニューズ、山形市が学校の熱中症対策として「ソラテナPro」を本格導入(2025年6月24日)
- 大阪電気通信大学、メタバース空間に”第三のキャンパス”建設構想が始動(2025年6月24日)
- 東京ビジネス外語カレッジ、オンライン学習プラットフォーム「LinkedInラーニング」導入(2025年6月24日)
- 江戸川大学、2026年度から「ゲーム教育学内連携プロジェクト」を始動(2025年6月24日)
- 全国大学実務教育協会、大学実務家教員増に対応した2025年度実務家教員養成コースを9月開始(2025年6月24日)
- 先端教育機構、自治体・大学向け「旅費制度改正」に関するアーカイブの視聴を受付(2025年6月24日)
- 博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始(2025年6月24日)
- サイバーディフェンス研究所、情報セキュリティ分野を志す学生対象のイベント8月開催(2025年6月24日)
- Aoba-BBT、「Pathways to Global Futures教育セミナー」7月19日開催(2025年6月24日)