- トップ
- STEM・プログラミング
- Progate、「Progate Path(β版)」サイトを公開しβテスターの募集を開始
2022年3月31日
Progate、「Progate Path(β版)」サイトを公開しβテスターの募集を開始
Progateは、実務に近い学びを得られる最新プログラミング学習サービス「Progate Path」の2022年内公開にあたり、品質向上を目的としたクローズドβテストを実施すると発表した。β版のサイトを公開し、βテスターの募集も開始した。
同サービスは、従来のProgateの学習とは全く違う、より実践的な経験が積める学習サービス。実際にエンジニアとして働くときには、先輩社員や上司から仕事を与えられ、自分でなんとか職務を全うする必要がある。同サービスは、それらを擬似体験するために、まるで実務のような新感覚の学習体験を提供できるように設計している。
同サービスの学習では演習内容に沿ってユーザー自身が環境構築を行い、実務と同じようにローカル環境でコーディングを行う。Progateが独自に開発した「Progate CLI」でコードを判定するため、ローカル環境でコードを書きながらも、いつでも自分自身のコードが正しいか確認することが可能。さらに、演習内容は実務で直面するような具体的な課題を用意しており、エンジニアになるために必要な経験を積むことができる。
同社ではこれらの学習サービスを無料でいち早く体験できる、「Progate Path(β版)」のβテスターを募集している。「Progate Path(β版)」のサイトにアクセスし、「βに登録」ボタンをクリックし、必要情報を入力し登録する。募集人数を超える応募があった場合は抽選を実施する。
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)