- トップ
- 企業・教材・サービス
- 光文書院、テストの採点集計業務を削減する「EdLog」活用事例を公開
2022年3月25日
光文書院、テストの採点集計業務を削減する「EdLog」活用事例を公開
光文書院は23日、EdLogとの業務提携により提供する「EdLogクリップ採点支援システムひまわりエディション」(EdLog)を導入する神奈川県横浜市立荏田南小学校の事例を公開した。
「EdLogクリップ採点支援システム ひまわりエディション」とは、PCを使用した単元テストの採点支援システム。スキャンした児童の解答用紙をPCへ取り込むことで、串刺し採点方式による効率的な採点ができ、テスト採点時間の削減、採点基準のブレや見落としの軽減に加え、児童の見取りや得点集計まで一貫して行うことができる。
また、GIGAスクール構想で整備されることの多いGoogle Classroomを経由したオンラインでのテスト返却にも対応しており、印刷コスト削減、GIGA端末の利活用にもつながる。
総合評価支援システム「ひまわり先生」との併用でさらに便利に活用できる。「EdLog」による採点後のデータを「ひまわり先生」へ取り込むことで、集計作業におこりがちな計算や転記ミスを減らせる。また、多くの自治体で導入している各校務支援システムへもデータ連携しやすい仕様になっている。
同校では、採点システム導入とテスト統一が校務効率化につながったという。「EdLog」と「ひまわり先生」との連携により、集計作業の負担が削減。それにより空いた時間が教材研究や校務に充てられるようになり、心理的な負担も減る効果が出ているという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)