- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会、『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]』発刊、音声はWebから無料提供
2022年3月8日
Z会、『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]』発刊、音声はWebから無料提供
Z会ソリューションズは、高校生・大学受験生向けの英単語学習の書籍『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]』を4日に発刊した。
同書は英文を読むことを通じて英単語を学習する書籍。ストーリーとともに学習することで、単語とその意味が文脈の中で記憶されるので、覚えやすくかつ忘れにくくなるという。易しい英文から始めて、無理なく入試レベルまで到達できるように配置しており、10本ずつを7つのSTAGEに分け一歩ずつ進めることが可能。また、第7版増補版では近年の入試傾向を反映して第7版掲載分から英文を2レッスン分(旧レッスン51・52)を刷新した。
近年の入試問題の約660万語を徹底分析し、入試突破に必須の約1900語を厳選。これらの派生語・関連語を含めて合計約3100語を掲載。この1冊で入試に出現する単語の95%をマスターできるという。
英文・単語の音声はWebから無料で提供。各ページの2次元コードから聞くことができるので、音声を使ったさまざまな単語学習が気軽に行える。また別冊の英文解説は収録されている70本分の英文の語彙、文法・構文、内容を詳しく説明。英文の確実な理解と、知識の定着を手助けする。
単語定着とリスニング力アップを目的として、英文中の見出し語を中心としたディクテーションページを掲載。聞き取れない部分や記憶が不確かな単語のスペルを洗い出すことができ、英語力を総合的に鍛えられるという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.075 大阪市立豊仁小学校 松下隼司 先生(前編)を公開(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)