2022年4月4日
GIGATOON Studio×AMG、産学共同でオリジナル縦読みマンガの制作開始
アミューズメントメディア総合学院(AMG)は、DMM.comのグループ会社でウェブ縦読みマンガを含む電子書籍オリジナルコンテンツの企画制作事業を行うGIGATOON Studioと産学共同でオリジナル縦読みマンガの制作を開始すると発表した。
エンタメ業界のプロを育成するAMGは、2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる即戦力の育成を目的に、独自の「産学共同・現場実践教育」を理念として1994年に設立。
AMGの最大の特徴は、一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。学内にある出版社(AMG出版)では、マンガやイラスト本・小説などを企画立案し、外部企業と共同で様々なプロジェクトを実施している。
電子書籍の普及により、WEBTOON市場は今後も成長していく予測となっており、日本だけではなく、世界に目を向けても多くの可能性があるという。今回は、オリジナルのWEB漫画を企画制作するスタジオとして設立されたGIGATOON StudioとAMGの在校生・卒業生とともに、クリエイターとしての活躍の場を創出すべく縦読み漫画の共同制作プロジェクトを立ち上げた。
同プロジェクトの中では、原作部門、作画部門(キャラクターデザイン、ネーム、線画、着彩)でそれぞれAMGの在校生・卒業生から参加者を募集し、応募者の中からDMM.comが運営する電子書籍配信サービス「DMMブックス」の中で配信するオリジナルコミックを制作する。オリジナルコミックは2022年中に複数作品を配信予定。
一人の漫画家がすべての工程を担当するこれまでの漫画制作プロセスと異なり、各工程ごとに担当者を分けるWEBTOONならではの制作体制を用いることで、より多くのクリエイターの登用機会につながり、それぞれの得意分野を活かした作品の制作が可能となる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)