2022年4月6日
子ども(女児)が将来就きたいと言っている仕事1位は「パティシエ」 =ARINA調べ=
ARINAは4日、同社が運営する幼児と小学生の保護者向け教育メディア「おうち教材の森」が、全国の中学生以下の子どもを持つ保護者を対象に実施したアンケート「子ども(女児)が将来就きたいと言っている仕事は?」の調査結果を公表した。
それによると、「子ども(女児)が将来就きたいと言っている仕事は?」の問いの1位は「パティシエ」だった。2位が「YouTuber」、3位が「看護師」、4位が「教師、保育士」、5位「アパレル関連」、6位が「ゲームクリエイター」、7位が「お花屋さん」、8位が「ダンサー、アイドル」、9位が「分からない」と続いた。
1位の「パティシエ」の仕事に就きたい理由には、「スイーツが好きなので、自分でも作れるようになりたいと言っている」「クリスマスや特別な時にケーキを買う時、最近は本当にきれいなケーキばかり並んでいるのをみて憧れている」「ケーキづくりが得意だから」などが、また、2位の「YouTuber」には、「人気者になれるから」「YouTubeを見るのが大好きで、特に絵や物作りをすることが上手なYouTuberへの憧れから本人が希望しています」などの声が寄せられていた。
関連URL
最新ニュース
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)
- 学研エデュケーショナル、「ことばパーク」春期講習会をオンライン開催(2025年3月24日)