- トップ
- 企業・教材・サービス
- 数研出版、高校生向け参考書「チャート式数学」の電子書籍アプリを発売
2022年4月12日
数研出版、高校生向け参考書「チャート式数学」の電子書籍アプリを発売
数研出版は11日、同社の高校生向け参考書、「青チャート」と「黄チャート」の電子書籍アプリ「エスビューア」を発売したと発表した。
青チャートは「学習者用 デジタル版 チャート式 基礎からの数学」のことで、黄チャートは「学習者用 デジタル版 チャート式 解法と演習 数学」。
「エスビューア」は、タブレットがあれば、学校や塾での自習にも手軽に持ち運ぶことができ、いつでもどこでも学べる。
解説動画などのデジタルコンテンツをはじめ、教材間の類似単元や類問を行き来できる「教材連携機能」や、学習履歴の保存で自らの成長の軌跡が「見える化」される「学びのポートフォリオ」機能を搭載。同社HPから誰でも購入できる。
教材連携機能は、「エスビューア」上で、同一科目の複数の書籍を購入すると、購入済の書籍を連携させて使うことができる。
たとえば、教科書と参考書を持っている場合、参考書を表示中に教科書の関連ページへ移動する、また、その逆もでき、教科書と参考書を両方見比べることができる。
教育機関用と一般販売用のエスビューア商品を両方持っている場合は、アプリ版エスビューアで教材連携できる。
また、学びのポートフォリオ機能では、参考書や教科書の問題に、1問ごとに「できた/できなかった」の記録をつけることができる。ノートの写真やコメントもあわせて保存すると、一人ひとりオリジナルの「学びのアルバム」が出来上がる。
【電子書籍アプリの概要】
内容:
・「学習者用デジタル版 チャート式 基礎からの数学Ⅰ+A」(青チャート)
・「学習者用デジタル版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+A」(黄チャート)
価格(税込):「青チャート」2145円、「黄チャート」2024円
リリース日:4月1日
対応環境:iPad、Windows、Chromebook(スマホでは利用できない)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)