2022年4月13日
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン、小中高生向け社会問題解決イベントを開催
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、小中高生を対象にオンライン研修イベント「テイク・アクション・オンライン・ミニキャンプ2022春」を5月4日・5日に開催する。
テイク・アクション・キャンプは、社会問題解決に取り組む小中高生のためのリーダーシップ教育を目的として北米で開発されたプログラム。日本では2000年から開催され、自分・みんな・世界を変える活動を起こすための起点として多くのチェンジメーカーを輩出してきた。例年は合宿形式で実施しているが、コロナ禍を受け2020年夏季からオンライン形式で開催している。
キャンプでは、子どもたちが感じている身近な社会や世界で起きている問題に対するアクションの方法を、講義(レクチャー・ワークショップ)やグループワーク(話し合い)の2日間を通して学んでいく。
今回はゲストスピーカーに、1994年のルワンダ内戦を生き抜いた永遠瑠(トワリ)マリールイーズさんを迎え、戦争がもたらす子どもたちや社会への影響と、自分たちに何ができるのかを考えるきっかけとなる話を聞く。
加えて、キャンプ中に家の中でできるミニアクションに挑戦する時間を設けており、自分らしい小さなアクションを具体的に見つけて取り組むことで、自分の力を感じ、その後のアクションにつなげる気持ちを育んでいく。
小学5年生~高校3年生を対象に、5月4日(水)・5日(木)10:30~18:00にZoomを利用して実施する。参加費は1万7000円(税込)。4月18日までに申し込むと1万6000円となる早割キャンペーンを行っている。申込は4月27日(水)まで。参加にはインターネット環境・パソコン・ウェブカメラ・マイクなどが必要となる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)