2022年4月13日
子育て中の主婦が取りたい資格、「幼稚園教諭・保育士」が3位にランクイン=レビュー調べ=
レビューは12日、同社の情報メディア「電気資格研究所JABO」が、全国の20歳以上の男女150人を対象に実施した、「子育て中の主婦が取得したい資格」に関するアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、「子育て中の主婦が取りたい資格」の1位に選ばれたのは、「パソコン関係の資格」25.3%で、「子育てしながらでも自宅で仕事をすることができる」という意見や、「再就職や職場復帰の時も役に立つ」といった意見が数多く寄せられた。
2位は「医療事務」で、求人に「資格保有者のみ」という記載も多く「医療事務」の仕事を考えている主婦は必須の資格かもしれない。「医療事務の求人は全国的にも多く、求人の詳細を見ると、資格保持者や資格保持者優遇と記載があるものが多い。また医療事務の資格を得ることで入社してから即戦力になる」などの声が寄せられた。
3位には「幼稚園教諭・保育士」がランクイン。「子育て経験を活かせるため。また、通信制大学の中には資格取得支援を行っている大学もあり、子育てと両立しながら資格取得を目指せる」などの意見が寄せられた。
4位は「栄養士」で、「栄養士の資格を持っていれば、学校や病院、介護施設など食べ物を扱う場所で転職しやすいと思うから」などの声が寄せられた。
5位は「簿記」で、「兼業主婦にとって、比較的融通が効きやすい事務の仕事は人気の職種。簿記を持っているだけで就活時に有利になり、取得して損のない資格だと思う」という。
以下、 6位「介護福祉士などの福祉系」、7位「英検」で、8位には「食育アドバイザー」「野菜ソムリエ」「図書館司書」「宅建」などが選ばれた。
この調査は、全国の20代以降の男女を対象に、3月にインターネットで実施した。有効回答数は150人(女性137人、男性13人)。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)