- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、学習管理システム「KnowledgeDeliver」をバージョンUP
2022年4月19日
デジタル・ナレッジ、学習管理システム「KnowledgeDeliver」をバージョンUP
デジタル・ナレッジは18日、同社の学習管理システム(LMS)「KnowledgeDeliver(ナレッジデリバー)」の最新バージョン6.18をリリースしたと発表した。
今回のバージョンUPでは、「クラスアーカイブ機能」を新たに追加するなど、より使いやすい機能を充実させた。
「クラスアーカイブ機能」は、任意のクラスを管理用アーカイブに設定する機能で、常用はしないが削除はせず保存しておきたいクラスをアーカイブできる。
各種のクラス一覧で、それらのアーカイブクラスの表示・非表示を選択でき、管理対象のクラスをより分かりやすく整理できるようになった。クラスを管理用アーカイブに設定しても、そのクラスの受講者への影響はない。
また、スライドオーサリング型コンテンツで、PowerPointファイルの変換画質を「標準」と「高画質」から選択できる機能も追加。「高画質」で変換すれば、スライド中の文字などがより鮮明に表示される。
変換するPowerPointファイルの「アニメーションの有無」を入力する項目も追加。素材に応じた最適な変換を行うことで、受講開始時のコンテンツ表示の処理速度が向上した。
動作環境の更新として、受講者クライアント(レスポンシブデザイン)で、Android12とiOS15に対応。Video+コンテンツ受講画面でのシークバー初期表示、特定条件下におけるテスト結果からの解説画面表示に不可避の不具合を招くため、動作保証外となる。
「KnowledgeDeliver」は、学習・運用管理だけでなく、Webベースで教材を手軽に作成・配信・管理できる統合型eラーニングプラットフォーム。柔軟なカスタマイズ性と拡張性があり、高レベルのeラーニングサービスが利用できる。企業・官公庁・スクール・学校法人などへの導入実績は2000以上。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)