2022年4月20日
JEPAセミナー、「英語多読の電子図書館『コスモピアeステーション』の戦略」5月開催
日本電子出版協会(JEPA)は、Webセミナー「英語多読の電子図書館『コスモピアeステーション』~語学教材出版社のデジタル化戦略~」を、5月11日に開催する。
幼児から学校、一般社会人までをターゲットとした多読用英語の電子図書館「コスモピアeステーション」(eステ)の需要が学校を中心に高まっている。「eステ」が生まれた発想、どのようにmoodleでシステムを構築してきたのか、その舞台裏と、今後の展望を紹介する。
開催概要
開催日時:5月11日(水) 16:00-17:30
開催会場:オンライン Youtube Live(定員ナシ)またはZoom(100名)
参加対象:誰でも
参加料金:無料
内容;
eステ・スタート時、どういう戦略を立てたか 坂本由子氏(コスモピア代表取締役)
eステ・eステKids<具体的にどういうサービスをしているか>これからの課題 立花なつき氏(コスモピア デジタル事業部部長 執行役員)
moodleの特性を駆使したステ・eステKidsシステム構築 利点と問題点 山岡茂治氏(みらいこ 代表取締役)
現状の課題、中期的・長期的展望 佐野悠介氏(コスモピア 新規事業開発担当マネージャー)
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)